1/9(月)に愛知県高浜市のかわら美術館で行われたイベント 「ピクチャーブックヒーリング 絵本とピアノのコラボレーション ーみんなでめぐる えほんのたびー」にてピアノを演奏してきました! 絵本と音楽のコラボレーション、今回は「日本の旅」に関連する絵本から始まり、 「人生の旅」「1年の旅」と3冊の読み聞かせでした📚 とても素敵なイベントだったのでこんな企画が自分のスタジオでもできたらいいな〜と思ったり☺️
0 コメント
来年1月に愛知県高浜市のかわら美術館にて行われるイベントにピアノで参戦します!
絵本と音楽のコラボレーションでお子様から大人の方まで 楽しんで頂けるイベントとなっておりますのでご興味のある方は是非! 日時:2023年1月9日(月・祝) イベント:「ピクチャーブックヒーリング 絵本とピアノのコラボレーションーみんなでめぐる えほんのたびー」(『ゴー・トゥ・トラベル』展関連イベント) 0歳から参加できる、絵本とピアノ、そしておしゃべりを楽しむ会です。 旅をテーマにした絵本を揃えました。絵本と音楽による癒しの旅にお連れします。 読み手:増田梨花 立命館大学総合心理学部/人間科学研究科教授 博士(臨床心理士学) 好きなものは、「絵本」と「音楽」と「海」。海が大好きで、小さいころの夢は潜水艦の艦長。 趣味はマリンスポーツ(スキューバ―ダイビング、ウィンドサーフィン)。 今は「絵本」や「音楽」を活用して、海のように広くて深い人の心の研究をしている。 臨床心理学に基づいた「リラックス効果」「ストレス緩和」が研究テーマである。 「笑顔の花を咲かせよう」プロジェクト代表 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=6dbqL6m5-MI ピアノ:堀優希 Studio Director, STUDIO MOTIF 日時:1月9日(月・祝)14:00~15:00 場所:かわら美術館1階ホール 参加費:無料(高校生以上は観覧券が必要・半券可) 定員:70名 対象:0歳から 受付:12月9日(金)より電話にて(0566-52-3366) イベント詳細はこちら↓ http://www.takahama-kawara-museum.com/event_info/index.html#news00242 #かわら美術館 #高浜市 #愛知県 #絵本 #音楽 東京混声合唱団&新国立劇場合唱団合同演奏会 ~dream Concert~ 会場:東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル 日時:2022年7月31日[日] 開演:15:00 (開場14:00) 出演者指揮 : 三澤洋史 / キハラ良尚 ピアノ : 鈴木慎崇 / 津田裕也 合唱 : 東京混声合唱団 / 新国立劇場合唱団 プログラム ・Komm Jesu,Komm 作曲 J.S.Bach ・東洋民謡集より「サプタンガン」「デッサ・マスト―タ」 作曲 池辺晋一郎 ・唱歌の四季 編曲 三善晃 ほか LIVE配信 ▷WEBサービス『カーテンコール』にて公演のLIVE配信を行います! 価格 1,500円(税込み) 購入・視聴はこちら https://curtaincall.media/schedule/5204 ※配信チケットの購入・視聴には「カーテンコール」への会員登録が必要となります。 新規登録は「Sign」、会員ログインは「Log in」ボタンより行ってください。 CURTAIN CALL 東京混声合唱団ページ:https://curtaincall.media/toukon チケット購入はこちら! ※4月16日発売 S席 ¥4,500 / A席 ¥3,500 / B席 ¥2,000 ・東京混声合唱団オンラインチケットサービス:http://confetti-web.com/tokon1956 ・電話予約(カンフェティチケットセンター):0120-240-540(平日10:00~18:00オペレーター対応) ・オペラシティチケットセンター : 03-5353-9999 (受付時間~月曜定休) お問い合わせ東京混声合唱団 TEL.03-3200-9755 主催 : 一般財団法人合唱音楽振興会 共催 : 公益財団法人東京オペラシティ文化財団 協力 : 公益財団法人新国立劇場運営財団 協賛 : マイカホールディングス株式会社 / STUDIO MOTIF / SEソリューションズ株式会社 こんにちは!
STUDIO MOTIFです。 本日(5/20)発売のnonno 7月号の美容&お稽古スポットの特集に掲載して頂きました。 是非書店などで雑誌を手に取って見てみてください〜。 雑誌を見てくれた方のみの特典もあります! 是非是非! nonno 7月号はnonno公式Webサイトからもチェックできます。 https://nonno.hpplus.jp/magazine?content_id=86499 みなさんこんにちは。 STUDIO MOTIF代表の堀優希です。 今回はSTUDIO MOTIFのシンボルアートについて書きたいと思います。 当教室のシンボルアートには、私たちのテーマである「音楽を自己表現のツールに」という想い、願いが込められています。自己表現といえば言葉でのコミュニケーションを思い浮かべる方も多いと思いますが、表現の手法は無数にあると思っています。日本特有の表現の形、和歌、そして絵画、ダンス、スポーツなどリストにできないくらいの表現ツールが世の中には存在します。その中でも音楽は「音」というツールを使って相手に伝えたり、共感したりできるユニバーサルランゲージであるのではないでしょうか。 今回、シンボルアートを制作していただくにあたってアーティストのyuzさんと様々なお話をしました。スタジオ創立への想い、私にとっての音楽、シンガーとしての私、講師としての私、教育理念、方針など数時間に渡る「私」を言葉で表現するという過程を経ることになりました。普段、言葉より音楽を表現のツールとして選びがちな私にとってはとても新鮮で、でもちょっぴり勇気のいる体験でした。自分の曲で歌詞を書く事はありますが、言葉にする、そして文字にするってこんなに難しい事なんだなという事を改めて実感しました。 数回に渡るセッションを終え、yuzさんからシンボルアートを納品して頂いた時の感動今でも忘れません。宇宙飛行士になりきっている子ども(私たちはエルヴィスくんと呼んでいます)が流れる五線譜をギターのように演奏する。夢、自由、表現、解放を一つのアートで表現するって素晴らしいですね。ちなみに私はこの子がエルヴィス・プレスリーに見えるのですが、みなさんにはどう見えますか?ぜひコメントしてみてください。 アーティストメッセージ
“音楽という新しい表現をまとう”というテーマで、新たな言語を獲得して自由になったり、自分を開放していく楽しさを表現しています。STUDIO MOTIFは国、年齢、性別、性格関係なく“音楽”という表現手段を持ち、自由に表現する楽しさを広めていきます。 最後にyuzさんの紹介です。他にもInstagram等で数々の作品を投稿されています。また、デジタルだけでなくお家に飾るキャンバスアートも描いていらっしゃいます。是非チェックしてみてください! yuz QUEER ARTISTとして、相手がもつセンスや感性に着想を得たものを表現に落とすスタイルで活動する。自身の気づきや世界の見方をアートとして表現することで、見る人の世界にも多様性が生まれていく作品を生み出すことを大切にする。 リットリンク:https://lit.link/yuz012 Instagram:https://www.instagram.com/y2___art/ みなさんこんにちは。
STUDIO MOTIF代表の堀優希です。 今日はSTUDIO MOTIF創立への想いについて書きたいと思います。 3歳から音楽教室に通い、歌、ピアノ、音感を学んできた私にとって音楽は「自己表現のためのツール」でした。色々な習い事は通っていましたが、好きであり、自分の意思で続けたのはある意味音楽しかありませんでした。音楽は私にとって「好き」で「得意」な科目であり、堀優希という人間を説明する時に一番最初に出てくるワードです。 日本の音楽教室に通っていた頃は、様々な経験を通じて音楽に親しんでいました。数ヶ月に1回教室で行われる成果発表会や、毎年行われる合同音楽祭。それだけでなく、オーケストラの伴奏で歌ったり、合唱に参加したり指揮したり、さらには数年に1度公演する子どものためのオペラでソロを歌わせてもらったり。小学校を卒業し、アメリカに移住する事を決意した時は、アメリカでどんな音楽生活が待ち受けているのか楽しみでありながら、その一方で怖くて仕方がありませんでした。案の定、日本の小学校を卒業してすぐにアメリカに渡った私は、現地での新しい環境に馴染むことができず、自分の居場所を見つけることに苦労しました。 そんな中、自分自身を素直に表すためのツールが音楽を奏でることでした。 自分の気持ちや想いを歌やピアノの演奏を通じて届ける、それが私にとっての他者とのコミュニケーションだったのです。これは大人になった今でも変わらず、音楽を通して自分を表現する事の素晴らしさ、心強さを伝えていきたいというのが私の願いです。習い事の一つとして始まった音楽でしたが、いつのまにか私にとってなくてはならない存在になっていました。 言葉が生まれる前から存在していた音楽。 それは人種や年齢、性別を超えて広がるユニバーサルランゲージで、誰もが生涯を通して学ぶことができるものなのではないかと感じています。その音楽の自己表現のためのツールとしての価値を、スタジオモチーフを通じて沢山の方に届けることを目指していきたいと思います。 みなさんこんにちは。
STUDIO MOTIF代表の堀優希です。 前回の投稿では私について書きましたが、 今回は実際に私の教室についてお話したいと思います。 まず、STUDIO MOTIFは、東京都渋谷区にある音楽教室です。「音楽を自己表現のツールに」をテーマにピアノ、ボーカル、特殊教育プログラムを自宅スタジオにて提供しています。 音楽教室って言ってもたくさんありますよね。お子さんを対象にした音楽教室、プライベートレッスンが主な教室、学校みたいにクラスでもレッスンを行う教室。いろいろありすぎて、ただ音楽教室と言われても想像しづらいかと思いますので、もう少し説明しますね。 STUDIO MOTIFでは、テーラーメイド方式で生徒一人一人のニーズや学び方に合ったプライベートレッスンを行なっています。お子さんから大人まで幅広く教えています。 教室のcore valueは3つ。 (1)HAVE FUN(音楽と親しみ楽しく学ぶ) (2)EXPLORE(好き・得意を見つける) (3)CHALLENGE(様々な事にチャレンジする) どれも音楽に限らず生きる上で大切であり、 私にとっては当たり前のようで忘れやすい3つです。 まず1つ目のHAVE FUN(音楽と親しみ楽しく学ぶ)。何事も楽しむ事が一番ですよね。特に学びに関しては楽しめないと嫌になっちゃいますよね。とにかく音楽とお友達になってもらう事、そして楽しく学んでもらう事が私の願いです。 2つ目のEXPLORE(好き・得意を見つける)ですが、これも1つ目に少し繋がるのではないかと思っています。人の自信はこの「好き」や「得意」から来ているのではないでしょうか。私にとっての「好き」も「得意」も音楽(特に歌)であり、それが私の自信に繋がっています。もちろん音楽である必要はありません。でも音楽がきっかけとなりそれぞれの「好き」や「得意」を見つけてくれてそれが自信に繋がっていってくれたらいいなと思っています。 最後にCHALLENGE(様々な事にチャレンジする)。挑戦する事って勇気がいる事で、挑戦する先に何が待っているのか、そもそも上手くいくのか、大丈夫なの…か怖くてたまらないですよね。でもその恐怖を乗り越えた先、何が待ち構えているのか楽しみでもあります。一つのジャンルや概念に捕らわれず、とにかく色々な事にチャレンジする事、私の生徒には大切にしてほしいvalueです。 皆さんこんにちは。
STUDIO MOTIF代表の堀優希です。 これから、6月よりオープンした私の音楽教室「STUDIO MOTIF」について、私の経験談、そして音楽や特殊教育についても交えながら色々と書いていきたいと思っています。 私個人の音楽教室を立ち上げることは大学時代からの夢だったのですが、それについて触れる前にまず、私のこれまでについて少し書かせてください。 今26歳なのですが、人生の約半分をアメリカ、ボストンで過ごしました。小学校卒業まで日本で親と過ごし、卒業後すぐアメリカに渡り、地元の中学校に通いながら、ボストンの大学のプレップスクールで幼少期から学んでいた声楽を習い続けていました。その後、ボストンから少し離れた街の芸術高校に入学し、声楽学科で素晴らしい先生方に囲まれながら音楽の道を歩み、無事バークリー音楽大学に入学しました。その過程で、アメリカにいながらも日本でのアーティスト活動をしてみたり、オンライン上での歌配信などを続けていました。 バークリー音楽大学では特殊教育(障がいがあったり、教育や生活面で特殊な配慮が必要な生徒を対象とした教育)、心理学、そして指揮を専攻し、2019年に卒業しました。ずっと声楽を学んできた人間がどうしてこの3つの専攻を選んだか、とても不思議ですよね。私も正直、自分自らこの道を選ぶとは思ってもいませんでした。何なら自分はずっとボーカリストとして活動を続けていくと、当時は思っていました。でも運命ってやっぱり不思議なもので、自分が望んでいたり想像していたことは良い意味でも悪い意味でも裏切られるものだなと今でも感じています。 色々な出来事がありましたが、その中で一つだけ変わっていなかったのは「日本へいつか戻る」という事でした。大学卒業後、アメリカで大学当時からお世話になっていた音楽教室の特殊教育・音楽講師としての仕事を辞め、日本に戻り保育園の立ち上げに関わる事になりました。日本での仕事はアメリカとは似ても似つかず上手くいかない事ばかりでしたが、保育園のオープンを見届け、独立する事を決意し、「STUDIO MOTIF」を立ち上げました。 |
STUDIO MOTIFは、東京都渋谷区にある音楽教室です。「音楽を自己表現のツールに」をテーマにピアノ、ボーカル、特殊教育プログラムを自宅スタジオにて提供しています。レッスンの予約やご質問などお気軽にお問い合わせください。
住所 東京都渋谷区松濤1-23-7 アクセス 渋谷駅から徒歩9分 / 神泉駅から徒歩6分 電話番号 03-3460-6883 STUDIO MOTIF is a private music studio located in Shibuya, Tokyo area that provides piano, voice, and special education program lessons. Please contact our studio for more information. Address 1-23-7 Shoto, Shibuya-ku, Tokyo, Japan Access 9-minute walk from Shibuya station Phone 03-3460-6883 |