top of page

Instructors.
講師

Music as a gateway to self-expression.

堀 優希(ほり ゆうき)
レッスン:ピアノ・ボーカル・特殊教育
3歳より木下音感楽院で絶対音感、楽典、ピアノ、声楽、合唱を学ぶ。その後、13歳で渡米しニューイングランド音楽院にて声楽を学ぶ。2014年にWalnut Hill School for the Arts音楽学部声楽学科卒業。同年、National Young Arts Competitionのポピュラー部門にてMerit Awardを受賞し、バークリー音楽大学に入学。2016年の夏にはBerklee Gospel Choirの一員として、Newport Folk Festivalに出演。
2019年にバークリー音楽大学卒業。専攻は特殊教育、指揮、及び心理学。その後、ボストンでの音楽インストラクター兼特殊教育専門講師の仕事を経て、2019年に帰国し、2020年12月にプレオープンした保育型幼児教育スクール、Pitスクールにて、音楽プログラム監修兼講師を務める。
2021年6月に音楽教室「STUDIO MOTIF」を創立。
言語:日本語・英語

フアン・ホセ・フローレス
レッスン:ピアノ・ボーカル・音楽療法
言語:英語・スペイ ン語・フランス語・イタリア語・日本語
メキシコ・トルーカ出身のシンガー、ソングライター、ピアニスト。
バークリー音楽大学で音楽教育と音楽療法の二つの学位を取得。10年以上にわたり、故郷のさまざまなミュージカル劇場やインディーズアーティストのために、幅広いスタイルの作曲やアレンジを手がけてきた。また、多くのグループやアンサンブルに参加し、バークリー・パフォーマンス・センター、ボストン・シンフォニー・ホール、さらにはキング・シンガーズとともにカーネギー・ホールなどの一流コンサートホールで演奏経験を持つ。Audire Soundtrack Choir and Orchestra、Berklee Symphonic Woodwinds、The CharlieChords、Crepusculum Chamber Choirといった著名なグループのメンバーとして活動。また、ユニヴォズ・ヴォーカル・アンサンブルの創設者兼リーダーとしても知られ、ボストンのWGBH「Sing That Thing」アダルト部門で優勝。さらに、2020年8月に日本で開催されたテレ・コーラス・コンテストでは最優秀賞、音楽性賞、佐藤審査員賞を受賞した。現在は、音楽教育ワークショップや音楽療法の体験セッションを通じて、より多くの人々が音楽に触れ、参加できる機会を提供している。
フアン・ホセ・フローレス
レッスン:ピアノ・ボーカル・音楽療法
言語:英語・スペイン語・フランス語・イタリア語・日本語

メキシコ・トルーカ出身のシンガー、ソングライター、ピアニスト。
バークリー音楽大学で音楽教育と音楽療法の二つの学位を取得。10年以上にわたり、故郷のさまざまなミュージカル劇場やインディーズアーティストのために、幅広いスタイルの作曲やアレンジを手がけてきた。また、多くのグループやアンサンブルに参加し、バークリー・パフォーマンス・センター、ボストン・シンフォニー・ホール、さらにはキング・シンガーズとともにカーネギー・ホールなどの一流コンサートホールで演奏経験を持つ。Audire Soundtrack Choir and Orchestra、Berklee Symphonic Woodwinds、The CharlieChords、Crepusculum Chamber Choirといった著名なグループのメンバーとして活動。また、ユニヴォズ・ヴォーカル・アンサンブルの創設者兼リーダーとしても知られ、ボストンのWGBH「Sing That Thing」アダルト部門で優勝。さらに、2020年8月に日本で開催されたテレ・コーラス・コンテストでは最優秀賞、音楽性賞、佐藤審査員賞を受賞した。現在は、音楽教育ワークショップや音楽療法の体験セッションを通じて、より多くの人々が音楽に触れ、参加できる機会を提供している。

奈良原 裕子(ならはら ゆうこ)
レッスン:ヴァイオリン
言語:日本語・英語
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園音楽学部を経てボストン音楽院に奨学金を取得し入学。2020年5月にボストン音楽院を卒業後、米ボストンで自身の音楽教室を立ち上げ現地の子供達の指導に携わる。2018年に教員免許取得資格を取得。2023年にリトミック教員資格ディプロ マBを取得。これまでに、成績優秀者による桐朋学園室内楽演奏会、Millenial Chamber Music Recital in Boston に出演の他、Naoya Iwaki Pops Orchestra (NIPO)としてBlue Note Tokyo で演奏。現在、国内のオーケストラに客演の他レコーディングにも度々参加。後進の指導も精力的に行っている。
堀 優希(ほり ゆうき)
レッスン:ピアノ・ボーカル・特殊教育
言語: 日本語・英語

3歳より木下音感楽院で絶対音感、楽典、ピアノ、声楽、合唱を学ぶ。その後、13歳で渡米しニューイングランド音楽院にて声楽を学ぶ。2014年にWalnut Hill School for the Arts音楽学部声楽学科卒業。同年、National Young Arts Competitionのポピュラー部門にてMerit Awardを受賞し、バークリー音楽大学に入学。2016年の夏にはBerklee Gospel Choirの一員として、Newport Folk Festivalに出演。
2019年にバークリー音楽大学卒業。専攻は特殊教育、指揮、及び心理学。その後、ボストンでの音楽インストラクター兼特殊教育専門講師の仕事を経て、2019年に帰国し、2020年12月にプレオープンした保育型幼児教育スクール、Pitスクールにて、音楽プログラム監修兼講師を務める。
2021年6月に音楽教室「STUDIO MOTIF」を創立。
奈良原 裕子(ならはら ゆうこ)
レッスン:ヴァイオリン
言語:日本語・英語

桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園音楽学部を経てボストン音楽院に奨学金を取得し入学。2020年5月にボストン音楽院を卒業後、米ボストンで自身の音楽教室を立ち上げ現地の子供達の指導に携わる。2018年に教員免許取得資格を取得。2023年にリトミック教員資格ディプロマBを取得。これまでに、成績優秀者による桐朋学園室内楽演奏会、Millenial Chamber Music Recital in Boston に出演の他、Naoya Iwaki Pops Orchestra (NIPO)としてBlue Note Tokyo で演奏。現在、国内のオーケストラに客演の他レコーディングにも度々参加。後進の指導も精力的に行っている。
bottom of page